ふとまにの里
Logofes In Kafufu 2018、そのに
2018年7月17日 ふとまにの里
お世話様です。 Logofes In Kafufu の二日目、 15日のふとまにの里でのイベントをレポートいたします〜^^ 2日目のこの日も、前日と同じく晴天・・ …
Logofes In Kafufu 2018、そのいち
2018年7月16日 ふとまにの里
お世話様です。 2018年7月14、15日。 ロゴフェスが、甲府にて行われました〜! 初の甲府開催。 全体のレポートは無理なんですが^^;、 ふとまにの里で行われたイベントやご様子などを 写真 …
フェス準備のてんやわんや?@ふとまにの里
2018年7月15日 ふとまにの里
お世話様です。 ロゴフェス in 甲府、 ふとまにの里での準備風景です〜 朝からとにかく暑く、 汗がとめどなく噴き出してくる日でした・・! また、 ふとまにの里から出ている井戸水が、 渡辺工務店さんによって …
静岡県伊豆の国市へ、堆肥をいただきに行く
2018年7月3日 ふとまにの里
お世話様です。 7月2日、静岡県伊豆の国市にある 「資源循環センター農土香」 https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/kankyou/machizukur …
ホップ、鹿にほじられる・・
お世話様です。 いつも思うのですが・・ 甲府の空気や曇って独特の質感があるな、と。 余談でした^^; 塩山に、用事で寄ったついでに ホップを見てきました。が! 4株中、最後に残っ …
ふとまにの里に芝生が!
2018年5月29日 ふとまにの里
お世話様です。 本日、 ふとまにの里に芝生のスペースが生まれました^^ だんだんと全貌を現わしつつあるふとまにの里・・ これからもレポートしていきます …
水路にも、ゼオライト投入〜
2018年5月24日 ふとまにの里
お世話様です。 本日はふとまにの里の水路に、 造園の赤尾さんがゼオライトを投入してくださいました〜! ゼオライト(zeolite)とは、 沸石(ふっせき)とも呼ばれるアルミノ珪酸 …
御田植祭@ふとまにの里、初開催!
お世話様です。 本日晴天の中、 ふとまにの里似て初の御田植祭が執り行われました〜 早朝からやたらと澄んだ空気感・・ 青空がいつもより濃い!   …
ぶどうの剪定&ふとまにの里水路枯渇?&塩山ホップ確認
2018年5月10日 ロゴファーム塩山ロゴファーム里吉ふとまにの里
お世話様です。 早朝より、依信さんよりぶどうの剪定を教わってまいりました。 いろんな段階で、いろんな剪定があるんだな・・と感じ入りました。 最初は小雨がパラつく中の作業でしたが、 …
蓄米給足プロジェクト視察
お世話様です。 6月より始まる、 「蓄米給足プロジェクト」 のご説明・視察のため、岐阜県加茂郡富加町へ 宮園さんと共に、訪問してまいりました。 今回ご協力いただきます、柴田さんご …
ふとまにの里、水撒き〜
2018年4月29日 ふとまにの里
お世話様です。 今日は木々に水撒きしました。 広いし、一本一本にたっぷり水あげるので、けっこう時間かかります^^ でも、それぞれほっそりしているので、そう言う意味ではまだ気を使いますね・・ & …
御田植祭ミーティング@甲府
2018年4月24日 ふとまにの里
お世話様です。 今日は京都からロゴファーム代表の宮園さんが、 5月20日の御田植祭のためのミーティングに来甲〜 昨年の綾部での御田植祭を下敷きに、今年は場所を甲府に移して行われます。 そこで役 …
大豆収穫☆
こんにちは。ロゴファーム担当のマキコです☆ 本日は、遅れながら、11月大豆収穫の様子をお伝えしたいと思います♪ 裂石にある畑に植えた大豆が、見事に実りました☆ トラックに収穫して、行ったり来たり。 ロゴファームメンバーの …
ミネラルさん注入~♪
2017年12月13日 ふとまにの里
皆さま、こんにちは☆ ロゴファーム担当のマキコです♪ 前回、ふとまにの里では、現在土壌改良計画中とお伝えいたしました! 土壌対策として… 〇緑肥 〇ミネラルさん ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■ …
日本農業の歴史の中にあるものとは…?!
2017年12月13日 ふとまにの里
こんにちは。ロゴファーム担当のマキコです☆ 先月に、金山先生がお越しになり、ふとまにの里の様子をご覧になりました。 その時に、心に染み渡るお話をして下さいました♪ 〇日本の農業の歴史、土づくりの歴史の中にあるのは… 「人 …
【玄米麺】完売御礼 in ロゴフェス
皆さま、こんにちは☆ ロゴファーム担当のマキコです♪ この度、【11月25日 ロゴフェス】にて、 ロゴファームのブースを出展いたしました☆ ご来場いただいた皆様、 本当にありがとうございました!!! 今回、ロゴフェス用に …
【ふとまにの里】土壌改良計画☆
2017年10月18日 ふとまにの里
こんにちは☆ ロゴファーム担当のマキコです♪ 今週は雨一色の天気予報でしたが、 今日のみが晴れマークだったので、 早速、クローバー三種類&レンゲ&燕麦(エンバク)を蒔きました☆ シャインマスカットと畑の間に、 4種類の …
秋入梅(あきついり)
2017年10月17日 ふとまにの里
皆さん、こんにちは! ロゴファーム担当のマキコです☆ 本日は、ふとまにの里の畑の様子をお届けしたいと思います♪ 先週は暖かい日が続いていましたが、 今週はすっかり秋の長雨シーズンに突入しています。 こちらは、先週撮影した …
ふとまにの里:発芽編
2017年9月28日 ふとまにの里
みなさん、こんにちは☆ ロゴファーム担当のマキコです♪ 本日は、【ふとまにの里】の近況をお届けいたします~♡ つい最近まで、夏を感じる天候が続いていましたが、 秋分も過ぎ、すっかり秋の涼風が心地よい時期となりました …
【ισονομία】:ふとまにの里ワイン
2017年9月21日 ふとまにの里
こんにちは。 ロゴファーム担当のマキコです☆ 先日、無事に【稲刈り祭】が執り行われ、本日はワイン用のぶどう収穫が終了いたしました!! 7月8月の段階では、まだマスカット色だったべりーAも、綺麗に色づきました。 甲州ぶどう …
ふとまにの里の畑に種を播きました
2017年9月10日 ふとまにの里
いよいよ播種の時期がやってきました。 野菜でも何でも植物は時期がとても大切です。 どんなに優れた栽培技術をもっていても、作物を植える時期を外してしまえば、いいものはできません。 その土地に合った時期を見極めることが、はじ …
【シャインマスカット~祝HAFURI~完売】
2017年9月4日 ふとまにの里
みなさん、こんにちは、 ロゴファーム担当のマキコです。 ふとまにの里で初めて、収穫した【シャインマスカット】 その名も【祝~HAFURI~】♪♪♪ おかげさまで、好評につき販売終了になりましたm(__)m …
ふとまにの里、土づくり
2017年8月29日 ふとまにの里
ふとまにの里は、「日本の原風景」をコンパクトにまとめたような場をつくるという方向で、現在設計中です。 その中には田んぼや畑も作ります。 その畑の土がどのような状態かを調べるために、この秋、試験栽培を実施することになりまし …
ぶどうのM‣INORI~実り‣祈り~
2017年7月28日 ふとまにの里
こんにちは、ロゴファーム担当、マキコです☆ 本日は、ふとまにの里で育てている、ぶどうの様子をお伝えしたいと思います♪ 山梨は盆地特有の気候の影響(寒暖の差がある)に加え、 空気も水もきれいで、日照時間も長い …
ブラトモキ(ゲスト:K先生)
2017年7月20日 ふとまにの里
今日は、祝殿とロゴストンセンターの間のぶどう園、名付けて「ふとまにの里」の開発に関する打ち合わせ日です。 ふとまにの里には、日本の原風景をコンパクトに再現できる場になるようです。 その中には、今まであったぶ …
最近のコメント