裂石圃場の大豆にカメムシが付いてきましたので、
7月に娘たちと作った自家製のイタドリ防虫液を噴霧してみました。
【イタドリ防虫液の作り方】
イタドリの葉っぱを集めて刻み瓶に入れる。
ホワイトリカーに漬け込む。
こんな感じ。
一晩でこんな色に。
今はこんな色に、
美味しそうな色なので、
飲んでみたけどまずかったです。
噴霧するときに、
そのイタドリ液と木酢液を1:1の割合で混ぜ、
500分の1に希釈して噴霧する。
イザッ、噴射!
実入りもよく枝豆で食べても美味しい。
手長芋にムカゴがなっていました。
手長芋とムカゴ
一本で二度美味しい。
おまけ付きグリコのキャラメルみたいな植物です。
こういう植物は手もかからないでいいですね。
ただ掘るのが大変だけど。
最近のコメント