さあ、いよいよソマチットをたくさん含んだ肥料で土づくり!
今回実験に使う肥料はこの3つ
古代微生物の元ともなる「ソマチット」分を沢山含んだ肥料です。
農場に到着、ワクワク!
真上の裂石に挨拶して始める。
まず、地ならし(耕したりしません!)
糸を張って溝を掘り、
田んぼの畦用のプラスチックの波板で囲いをつくります。
囲い完了。今回は90センチ×9mで作りました。
次にライフライトとキクチライトを混ぜたものを
土がうっすら見えるほどに巻きます。
この中に、ソマチットがうじゃうじゃ眠っています。
キクチライトは結構きつい匂い
魚粉、鶏糞、などが混合されています。
その上にオーガニックライトをのせて完成。
これが、微生物の餌になります。
歩行部分は防草シートで養生し、草が生えないようにします。
このまま、2週間寝かせて
土中の微生物を活性化させます。
最初だけ手間がかかりますが、
あとは、このまま耕さず、雑草取りもほとんどなく
ずーと使えます。
これに自動潅水の安価なものをつければ、
水撒きもなし。海外にいても大丈夫。
まさに
1、耕さない
2、雑草も出ない
3、水撒きもない
これなら、忙しい人でも大丈夫!
それでいて、庭で新鮮なソマッチットたっぷりの
無農薬で安心・安全な野菜が
ポチッともぎ取るだけでいつでも食べれます。
なまけものにはピッタリでしょ!
もちろん、それでいて大地も浄化します。(^o⌒*)/
最近のコメント