朝一、場内の草刈り
野田さんに草刈機の使い方を伝授。
結構さまになってますね。
草刈り作業が終わったころ、東京から
猪早さん、増田さん、小川さん、中田さんが
お手伝いに駆けつけてくれました。
有難い!
早速御神殿でみんなでお祓い、祝詞奏上。
美しいハーモニーに包まれます。
皆の声が一つに混ざり合う瞬間、
何故だかそこにはいない人?の声が聞こえます。
その声は超ソプラノの女性の声で
とても美しい声です。
時には男性の超低音の声だったり。
今日は女性の声が中田さんにも初めて聞こえたようです。
よかったですね。
ちなみに偕楽庵の鎮魂石と
僕らが持っている鎮魂石を並べて圭ちゃんが写真を撮ってくれました。
もしかしたら、
祝殿の鎮魂石より大きいかもしれません。
(大きければ良いという訳ではありませんが)
その後、皆で圃場の実験畝づくり(土の行)と
外壁洗浄(水の行)に分かれて作業開始。
夢中で作業する皆さん。
おかげさまで畝作業も進みました。
出版記念パーティーにも出席できそうです。
まさに、カミの救い!
お昼は、恒例の小川さんのベジタリアン料理。
豆乳を使ったグラタンは美味しかったです。
ご馳走さまでした。
作業後、皆で「ほったらかし温泉」で疲れを癒しました。
大露天風呂からは甲府の夜景が一望できます。
ほったらかし温泉HPより抜粋
今日も充実した一日でした。
皆さん、本当にありがとうございました!
木村さん、今回も素敵な時間を過ごさせていただきありがとうございました。
畝作りは、慣れたころに帰る時間。。。でも、前回と同じメンバーでしていると、本当に濃~い縁を感じます。
沢山の汗をかいた後の温泉はほんと格別でしっかりエネルギーチャージができました。
ソフトクリームも大変おいしゅうございました。ごちそうさまでした。
こちらこそ、いい時間を頂きありがとうございます。
偕楽庵道場での祝詞奏上もとても良かったですね。
いい響きが出て、あの場も少しずつ整えられているように感じました。