5月のロゴファーム塩山ツアーに参加して頂いた佐賀の日高さん。
お姉さんが所有する佐賀の広大な果樹園(2000坪以上)を
「何とかロゴファームとして活かせないでしょうか?」との相談を受け、
早速、佐賀に視察にいって来ました。
一面に柿の樹が
お兄さんの案内で園内を一周。
ため池や筍畑もあって広いです。
まだ青いですが、実をつけています。
敷地内には農業の神さまでもある馬頭観音が。
築70年と古いですが、大きな平屋の住宅もあります。
大切に使われていたようで、大きな傷みもありません。
石垣に見える穴は、食料保存用のウロですね。
あいにくの曇り天気で見えませんが、有明海も一望できます。
農園の地は「金立」地区というところで
塩山は「神金」地区。
他にも次々とシンクロしていきます。
そして、近くには金比羅神社
その神社の裏山のシイの樹は精氣にあふれています。
そして、妙見神社
その近くでは。8000年前の縄文遺跡が、
最近発掘されて話題になっています。
沼地だったこともあり、
木の繊維で編んだ籠などがありえないほどの保存状態で発掘されました。
また、その近所では有名な弥生を代表する「吉野ヶ里遺跡」もあります。
なんだか、全てが用意されていたかのような演出!
この先何が始まるのか期待「大」です。
「ロゴファーム佐賀金立」
すでに、日高さんは大原さんと一緒に意志発動をなさいました。
今後、九州のロゴシストたちとも連携し、
塩山・タイ・福井に続いて、4つ目のロゴファームとして
始動する日も近いと感じました。
最近のコメント