ここ数日、ロゴファームに熊が出没している。
アイヌでは熊のことを「キムンカムイ」=山の神として、
動物界の最高神としている。
これだけ熊が来るということは、
大菩薩の山の神が呼びに来ているかと思い、
突如、大菩薩・妙見の頭にご挨拶に行くことにした。
妙見とは古事記に最初に登場する、
「アメノミナカヌシ」の神でもある。
全てを生み出す大元と言われている
朝8時過ぎに大日川峠の駐車場に車を止めて登山開始
ちなみに、私は登山は大昔に一度だけ連れて行ってもらっただけです。
。。
駐車場脇にある「ロッジ長兵衛」を出発
途中いくつかの山荘がある。
25分も歩くと最初の山荘
福ちゃん山荘
これは富士見山荘
今は使われていないようだ。
うん、確かに富士山が見える。
道はなだらかで、ハイキング気分。
1時間15分ほどで介山荘へ
大菩薩峠到着!
抜けるような青空です。
この峠の東は小菅村と丹波山村。江戸時代はこの道が青梅街道でした。
中里介山の長編小説「大菩薩峠」でも有名ですね。(若い人は知らないでしょう)
本はギネスに載るほどの長編小説なので、
先日、DVD3巻セットを買いました。
まさにこの世は生き地獄、
人間の「情」を生々しく描いた名作です。
昔の俳優さんは魂が乗り移って演じているね。
さて話を戻して、峠付近の写真をいくつかご覧ください。
素晴らしい眺めです!
雷岩
賽の河原
神部岩(神部神社のご神体らしい)
そしてこの丘が「妙見の頭」
ここが頂上です。
すごいパワーを感じます。
ちょうど下の写真の真ん中あたりがロゴファーム。
真ん中上が塩の山。
この3っはバッチリ一直線上にあるのですね。
ここが、大菩薩嶺(日本百名山)標高2057m
そんなことで、ゆっくり歩いて駐車場から2時間くらいでした。
帰り道は、カラマツ尾根と言って、少し急な下り坂でしたが、
1時間ちょっとで駐車場につきました。
合計3時間30分くらいでした。
山登りがやみつきになりそう・・・。
最近のコメント